staff blog
スタッフブログ
テレワークしやすい書斎とは?具体的なアプローチ方法もご紹介!
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、様々な企業がテレワークの導入を開始しました。
しかし、いざテレワークをするのであれば、書斎や専用のワークスペースが欲しいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、書斎やワークスペースの種類、コロナ禍以降の書斎づくりについてご紹介します。
□書斎やワークスペースには種類がある!
まず、皆さんは書斎やワークスペースには種類があることをご存じでしょうか。
通常、書斎やワークスペースはオープンタイプ、そして個室タイプの2種類に分けられます。
では、それぞれの特徴やメリット、デメリットをご紹介します。
*オープンタイプ
オープンタイプとは、リビングやダイニングの空いたスペースを活用し、本棚やデスクといった簡易的な家具だけを設置した書作、ワークスペースを指します。
家具を備え付けるのではなく、テレワークをする時だけ設置し、必要に応じで間仕切りをするなど、柔軟に環境を整えることが可能です。
完全に壁で仕切りを作らないため、例え仕事中でも家族の存在を近くに感じやすいでしょう。
しかし、お子さんやペットがいらっしゃる場合には、少々集中を削がれてしまう可能性もあります。
*個室タイプ
次に、個室タイプはいわゆる「書斎」を指します。
オープンスペースとは異なり、完全に独立した1つの部屋を仕事場として使用するため、仕事に集中するのに適しています。
もちろん、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭でも、集中を削がれる可能性は低いでしょう。
しかし、個室タイプは部屋を用意する必要があるため、新築の場合は間取りを考えるのが大変になり、現在お住まいの住宅に設置する場合はリノベーションが必要になります。
□コロナ禍以降の書斎づくりは何に気をつけるべき?
ここからはコロナ禍以降の書斎づくりについてご紹介します。
まず、これから書斎を設置される場合、「防音対策」をされることをおすすめします。
もし書斎をフローリングにされる場合は、椅子を引きずる音やキャスターの音が邪魔になってしまうかもしれません。
そのため、床材にはコルク材やクッションフロアを使用することをおすすめします。
また、通信環境やコンセントの数も念頭に入れておきましょう。
通信環境が悪いと仕事に支障が出てきたり、書斎ではなく結局他の部屋で仕事をせざるを得なくなったりします。
そして、仕事中やパソコンやプリンターなど多くの電子機器を扱うため、コンセントの数が足りないと困ってしまいます。
小型のヒーターや扇風機などもデスク周辺に設置できると仕事がしやすくなるので、コンセントは多めに設置すると安心でしょう。
□まとめ
今回は、書斎やワークスペースの種類、コロナ禍以降の書斎づくりについてご紹介しました。
コロナ禍を機に、テレワークはさらに普及する可能性があります。
書斎やワークスペースを設置予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。
Pick Out Contents
Company
会社案内
- 営業時間
- 9:00〜18:00
- TEL
- 086-250-0553
- FAX
- 086-250-0554
- 定休日
- 祝日・GW・夏季休暇・年末年始