登りやすい階段の寸法とは?それぞれの階段の種類の特徴もご紹介します | 注文住宅(岡山・岡山市)の工務店ならタカ建築

株式会社タカ建築

株式会社タカ建築Youtube 株式会社タカ建築LINE 株式会社タカ建築Instagram 株式会社タカ建築Facebook オーナーズクラブボタン 株式会社タカ建築採用ページ

株式会社タカ建築

株式会社タカ建築

staff blog

スタッフブログ

株式会社タカ建築Instagram

株式会社タカ建築LINE

株式会社タカ建築イベント情報

株式会社タカ建築資料請求

タカケン兄弟

2階建て以上の住宅では、必ずと言ってよいほど考える必要があるのが、階段です。
高さや幅、種類など考えるポイントが意外に多く、大変かもしれません。
当記事では適切案寸法を考えるときのポイント、登りやすさを左右する階段の種類を紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。

 

□登りやすい階段の寸法は?

 

基準は高さ23cm以下、奥行き15cm以上となっています。
もちろんこれは人によって異なるため、ここでは適切な寸法を考えるためのポイントを紹介します。

 

*歩幅に合った階段の高さ・幅にする

 

一般に、「階段の高さ×2+奥行き=歩幅」になると、階段の登り下りがしやすくなるとされています。
先述した基準寸法をこの式に当てはめると歩幅=61cmとなり、これは日本人の標準的な歩幅60cmに近いため、適切と言えます。
ただしこれでは少し安全性に不安があるため、奥行きは22cmほど確保しておけると良いでしょう。

 

*歩幅は人によって違う

 

若い方に比べ、お年を召した方の歩幅は狭くなります。
具体的には、若い男性は平均70cm、若い女性は平均60cm、高齢男性は平均60cm弱、高齢女性は平均55cmとされています。
住む方や、自分が将来年をとったときのことを考慮して、歩幅を小さめに見積もっておくのも良いでしょう。

 

□階段の種類も使い心地に影響する?

 

階段にはいくつか種類があり、これは昇降のしやすさに関わります。

・直進階段

圧迫感がなく、スッキリとした印象の階段です。
スペースをあまりとらず、価格も抑えめです。
ただし、踊り場が無い場合、落ちると危険ですし、急勾配になりがちです。

・まわり階段

90度もしくは180度方向を変える形の階段です。
スペースを取らないというメリットがありますが、一方で踏板が三角形になっており、踏み外す危険性があります。

・折り返し階段

U字型に方向を変えて登る階段です。
メリットは、昇降しやすく安全で、踊り場で休憩できることです。
一方デメリットとして、広いスペースが必要になります。

・螺旋階段

デザイン性が高く、省スペースな階段です。
太陽光も取り入れられ、通風も良いです。
一方踊り場が無く危険で、大型家具搬入が困難になるといったデメリットもあります。

 

□まとめ

 

当記事では登りやすい階段の寸法や、階段の種類について紹介してきました。

・直進階段
・まわり階段
・折り返し階段
・螺旋階段

このように様々な種類のある階段ですが、重要なのは「使いやすさ」と「安全性」で、これらは自分たちを基準として考える必要があります。

Pick Out Contents

  • スーパーウォール工法について

    スーパーウォール工法について

    スーパーウォール工法の家は、高性能なスーパーウォールパネルと高断熱サッシ、計画換気システムが生み出す、高気密・高断熱・高耐震構造。

      
  • 長期優良住宅について

    長期優良住宅について

    当社では全棟長期優良住宅を標準仕様としています。長期優良住宅とは、その名の通り長期にわたって住み続けられる優れた住宅のことです。

      
  • 保証・アフターケアについて

    保証・アフターケアについて

    タカ建築でお家を建てられた方が、末長く快適に、安心して暮らしていただけるための保証・アフターケアについてご紹介します。

      

Company

会社案内

株式会社タカ建築

〒701-0142 岡山市北区白石西新町7-123

営業時間
9:00〜18:00
TEL
086-250-0553
FAX
086-250-0554
定休日
祝日・GW・夏季休暇・年末年始
  
タカ不動産 詳細を見る LIXIL リフォームショップ 詳細を見る ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)への取り組み 詳細を見る
タカ不動産 詳細を見る LIXIL リフォームショップ 詳細を見る ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)への取り組み 詳細を見る
タカ不動産 詳細を見る LIXIL リフォームショップ 詳細を見る ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)への取り組み 詳細を見る