後悔しない土地探し7つのコツ~岡山で叶える理想の暮らし~ | 注文住宅(岡山・岡山市)の工務店ならタカ建築

株式会社タカ建築

株式会社タカ建築Youtube 株式会社タカ建築LINE 株式会社タカ建築Instagram 株式会社タカ建築Facebook オーナーズクラブボタン 株式会社タカ建築採用ページ

株式会社タカ建築

株式会社タカ建築

staff blog

スタッフブログ

株式会社タカ建築Instagram

株式会社タカ建築LINE

株式会社タカ建築イベント情報

株式会社タカ建築資料請求

タカケン兄弟

こんにちは!タカ建築株式会社の公式ブログへようこそ。
今回は“土地探し”に悩んでいる皆さまに向けて、後悔しない土地選びのコツを7つに絞ってやさしくお伝えします。
岡山で「理想の暮らし」を描くために、気になる土地を見る目を一緒にもっていきましょう。

土地探しって初めは「何を基準に選べばいいの?」と戸惑いがち。でも、ちょっとしたコツを知っておけば、安心して決断できます。これまで地元岡山で新築やリフォームをご一緒してきた中で感じた大切なポイントを、わかりやすくまとめました。

 


1. 立地や周辺環境をしっかりチェック

土地を選ぶ上で最初に考えたいのが「立地」です。通勤・通学の利便性、スーパーや病院などの生活施設までの距離、そしてご家族のライフスタイルに合う場所かどうか。
例えば小さなお子さまがいる家庭なら、安全な通学路や公園の有無は大切ですね。岡山県内は駅周辺から自然豊かなエリアまでバリエーションがあるので、「自分たちの暮らし方」をまずイメージしてみましょう。

また、実際に現地を訪れてみると分かることが多いです。「想像以上に静か」「近くに新しいカフェができていた」「夜は真っ暗で不安」など、地図だけでは分からない発見があります。

 

2. 日当たり・風通しを体感する

日当たりや風通しは、住宅の快適さに直結します。土地を見学する際、朝・昼・夕の時間帯で光の入り方をチェックしましょう。特にSW工法を専門に扱う当社では、窓の配置や断熱性能との相性を考慮した土地選びが重要です。パッシブデザインを活かすことで、自然の恵みを最大限に取り込める家になりますよ。
土地単体で「日当たりが良い=南向き」だけではなく、周囲の建物や道路の広さも視野に入れて確認しましょう。

 

3. 将来の生活変化を見据える

土地探しでは「今」だけでなく、10年、20年先の暮らしを見越すことも大切。

  • お子さまが大きくなると車が必要になる?
  • ご両親との同居や将来の介護は?
  • 在宅での仕事スペースは必要?

そんな将来設計を立てながら「土地に対応できるか」は、後悔しないためのポイントです。

 

4. 土地の形と面積のメリット・デメリット

正方形に近い整形地は建てやすく設計しやすい一方で、変形地や旗竿(はなだた)地は価格が割安なことも。ただし、プライバシー確保や駐車スペースのレイアウトなどに配慮が必要です。
当社の施工事例には、旗竿地で「明るく開放感のある家」に仕上げた事例もあります。変形地だからとあきらめず、プロと一緒に可能性を探してみませんか?
(施工事例リンク:タカ建築公式サイトの施工実績ページ
https://takaken-okayama.com/voice_list/)

 

5. インフラ・法規制を確認する

上下水道・ガス・電気といったインフラの整備状況はとても重要。接道義務(道路への接続が必須)や用途地域(建ぺい率・容積率)も要チェックです。
「電柱がこないか心配…」「地盤は大丈夫?」そんな疑問もあると思いますが、当社では地盤調査なども含めてしっかりサポートしますのでご安心ください。

 

6. 周辺相場を調べて価格の妥当性を判断

同じエリアでも価格に差があることがあります。土地購入は大きな支出ですから、「坪単価」だけでなく「周辺エリアの平均」と比較し、納得できる価格かどうか見極めましょう。

とくに岡山は市街地と郊外で価格差が大きいため、エリアごとの特徴を容易にチェックできます。物件価格が極端に安いと「理由」があることが多いので、仲介業者だけでなく当社にもご相談いただくと安心です。

 

7. 家づくりのパートナーとの相性を確認

土地の良し悪しを判断する際、頼れるパートナーの存在は心強いもの。
タカ建築では、SW工法・パッシブデザインの視点から土地を見るプロがいます。
「こんな土地でも、こんな家が建てられますよ」
「住宅ローンとセットで考えましょう」
そんな声をかけながら、ご家族の想いを聞き取ります。
土地×家づくりの相性を確認しながら進めることで、失敗しない計画に近づきます。

 


📌 土地探しから家づくりまでの流れ

  1. 「どんな暮らしをしたいか」を明確に
  2. エリアと物件をいくつかピックアップ
  3. 実際に現地を見て感じる
  4. プラン提案/資金計画のご相談
  5. 土地契約+建築請負契約
  6. SW工法×パッシブデザインで安心・快適な住まいを
  7. 引き渡し・アフターサービス

この流れを通じて、タカ建築ならではの丁寧なサポートを受けながら、一歩ずつ「安心できる家づくり」を進められます。


🔍 事例紹介:岡山の旗竿地に建てた明るく開放的な家


例えば、岡山市内で旗竿地に購入されたHさんご家族。
当初の不安は「暗くなりがち」「車の出し入れが難しそう」という点でしたが、南面に大きな窓を設け、SW工法で断熱をしっかり確保したことで、明るく温かい雰囲気の家が実現しました。
家づくりの過程はInstagramでもご紹介中です → https://www.instagram.com/takakenchiku/


🗣 スタッフの声

設計担当 高元:「変形地でも、SW工法×パッシブデザインの視点で“明るさ・快適さ”を諦めない設計を心がけています。」

現場監督 難波:「土地の地盤やインフラも含めて施工視点で確認するので、安心して工事を進められます。」


✅ まとめ

土地探しは家づくりの第一歩。
「立地・環境」「将来の暮らし」「土地の形」「法規制やインフラ」「価格相場」「パートナー選び」
これら7つのコツを意識すると、後悔の少ない選択ができるはずです。
タカ建築では、このプロセスを一緒に想いを聞きながら進めております。

お困りごとやご相談は、いつでもお気軽に!岡山での理想の住まい実現を、私たちが全力でサポートいたします😊


【よくある質問】

Q1. 土地見学って何回くらい行けばいいの?
A1. 3~5回くらいが目安です。時間帯を変えて複数回見てみると、光や音、雰囲気の違いが分かりますよ。

Q2. 土地契約前に資金相談もできる?
A2. はい、もちろん!タカ建築では建築費だけでなく、土地取得費や諸費用も含めた資金計画のお手伝いをしています。

Q3. 駅チカより田舎の土地のほうが得?
A3. 都会とは違う魅力があります。例えば自然が近かったり、広さを取りやすかったり。ご家族の暮らし方に合わせて選ぶのが大切です。

Q4. 建ぺい率・容積率って難しそう…
A4. 大丈夫です!簡単にいうと「建てられる面積のルール」のこと。土地ごとに決められた数値があるので、こちらも当社で確認・アドバイスいたします。

 

【関連リンク】

土地探しも家づくりも、あなたの暮らしに寄り添うタカ建築が心から応援します。
次回も、SW工法やパッシブデザインなどの施工秘話や暮らしのヒントをお届けしますので、どうぞお楽しみに!

Pick Out Contents

  • スーパーウォール工法について

    スーパーウォール工法について

    スーパーウォール工法の家は、高性能なスーパーウォールパネルと高断熱サッシ、計画換気システムが生み出す、高気密・高断熱・高耐震構造。

      
  • 長期優良住宅について

    長期優良住宅について

    当社では全棟長期優良住宅を標準仕様としています。長期優良住宅とは、その名の通り長期にわたって住み続けられる優れた住宅のことです。

      
  • 保証・アフターケアについて

    保証・アフターケアについて

    タカ建築でお家を建てられた方が、末長く快適に、安心して暮らしていただけるための保証・アフターケアについてご紹介します。

      

Company

会社案内

株式会社タカ建築

〒701-0142 岡山市北区白石西新町7-123

営業時間
9:00〜18:00
TEL
086-250-0553
FAX
086-250-0554
定休日
祝日・GW・夏季休暇・年末年始
地元企業に役立つ工務店
地元企業に役立つ工務店
  
タカ建築 リノベーション LIXIL リフォームショップ 詳細を見る ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)への取り組み 詳細を見る
タカ不動産 詳細を見る LIXIL リフォームショップ 詳細を見る ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)への取り組み 詳細を見る
タカ不動産 詳細を見る LIXIL リフォームショップ 詳細を見る ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)への取り組み 詳細を見る