staff blog
スタッフブログ
吹き抜けがある家でのエアコンの位置はどこがベスト?オススメの位置をご紹介!
憧れはあるものの、吹き抜けがある家は「寒くて電気代がかかる」という理由から避けられる傾向にありました。
しかし、住宅性能が十分な家でエアコンの位置を工夫さえすれば、電気代を大幅に抑えつつ生活ができます。
今回の記事では、吹き抜けがある家でのエアコンの位置についてご紹介します。
□吹き抜けがある家での悩みについて
吹き抜けがある家には、ない家と比較して「冬は寒い」というイメージがよく持たれます。
実際に寒さを感じる方は多い傾向にありますが、これは「暖められた空気は上昇していく」という空気の性質が関係しています。
例えば、エアコンの暖房を入れて部屋を暖めたとしても、吹き抜けがあると暖かい空気はどんどん上へと昇っていきます。
その結果として冷たい空気だけが下に降りてきて、寒さを感じやすくなるのです。
では、寒さ対策をどうするべきかというと、シーリングファンが効力を発揮してくれます。
シーリングファンとは、天井に設置する大型の扇風機のことで、一般的に吹き抜けのような高い天井に設置されることが多い傾向にあります。
部屋の空気を循環される役割があるため、室内の温度を一定に保ってくれます。
エアコンに加え、このシーリングファンを使用することで、上に暖かい空気が昇っていきづらくなります。
その結果、「夏は涼しく、冬は暖かい」部屋づくりができるのです。
□吹き抜けがある家のエアコンの位置について
吹き抜けがある家でも、高気密・高断熱住宅であれば、エアコン1台だけで1階部分はカバーできます。
部屋ごとに区切りがない場合のオススメの位置は「LDKの中央部分」で、この位置であれば全体を快適な温度に保ってくれます。
基本的に夏場は、このエアコン1台で1階フロアは問題なく過ごせるでしょう。
2階フロアで各部屋が区切られている場合は、それぞれエアコンを設置した方が良いです。
エアコン1台では、各部屋を快適な温度に保てない可能性が高いので、このような判断がベストでしょう。
また、2階の吹き抜け廊下の位置にエアコンを設置するのもオススメです。
2階の吹き抜けに面した廊下にエアコンを設置することで、夏場は1階のエアコンを稼働させることなく、1台でカバーできる可能性があるからです。
シーリングファンとの兼ね合いもあり、空気の循環に活躍してくれるでしょう。
□まとめ
今回は、吹き抜けがある家でのエアコンの位置についてご紹介しました。
高気密高断熱住宅でエアコンの位置を工夫すれば、大幅に電気代を削減できるのでオススメです。
当社では、お客様ご家族のより良い将来のために、高断熱・高気密・高耐震のSW工法を採用しております。
家づくりを始める方は、ぜひご相談ください。
Pick Out Contents
Company
会社案内
- 営業時間
- 9:00〜18:00
- TEL
- 086-250-0553
- FAX
- 086-250-0554
- 定休日
- 祝日・GW・夏季休暇・年末年始