staff blog
スタッフブログ
新築で後悔しないコンセント配置の手順をご紹介します
今や、家電製品は生活する上で欠かせない必須アイテムになっています。
その家電製品を使用する際に必要なのが、コンセントです。
使用頻度の高いコンセントの使い勝手が悪いと、日常的に煩わしさを感じてしまいます。
そこで今回は、コンセントの配置によくある失敗例と配置の決め方をご紹介します。
□新築のコンセント配置によくある失敗例
*家具を設置したらコンセントが隠れてしまった
図面上で確認したときには大丈夫だったものの、実際に設置するとかくれてしまった、というケースは珍しくありません。
図面では、あくまで一般的なサイズが想定されているため、実際に購入する家具のサイズとは異なる可能性があります。
特にソファ・ベッド・収納棚で起こりがちなので、注意しましょう。
*廊下にコンセントを付けたものの、使用していない
最近ではコードレスの掃除機も多く普及しているため、廊下のコンセントを使用しないご家庭も増えています。
コンセントの設置は1箇所ごとに費用がかかるので、使用しない可能性の高いコンセントは、1度検討しましょう。
*スマホ充電用のコンセントが低くて使いづらい
差しっぱなしにしているとお子様やペットがイタズラしないか心配であったり、見栄えが悪かったりといった後悔をする方が多いです。
スマホの充電器を使用する頻度は高いと思いますので、使いやすい位置に設けておきましょう。
□後悔しない!コンセント配置の考え方
はじめに、部屋ごとにコンセントの使い道を書き出します。
後付けが難しいケースもあるので、迷ったときは多めにつけておいても良いでしょう。
次に、使い勝手の良い位置を探します。
図面上に家具を書き込んでいくと想像しやすいです。
また、長く住んでいると家族編成やライフスタイルが変わったりして、想像していなかったコンセントの使い道がでてくる可能性もあります。
そのため、できるだけコンセントのないエリアを作らないことが大切です。
数・位置が決まれば次は、使いやすい高さを考えましょう。
一般的には床から25センチメートル程度のところに設けることが多いですが、この高さだと、家具や家電で隠れてしまいがちです。
また、低すぎると抜き差しの頻度が多い場合は、面倒に感じてしまうかもしれません。
そのため、使用頻度が高いと予想されるコンセントは、少し高めの30センチメートルから40センチメートルにしておくのがおすすめです。
□まとめ
今回は、コンセントの配置で起こりやすい失敗例と、配置を決める際の考え方をご紹介しました。
実際に生活してみないと気付けない部分もあるかと思いますが、普段の生活をイメージしながら数・位置・高さを検討しましょう。
皆様の大切な住まいづくりを、当社は全力でサポートいたします。
Pick Out Contents
Company
会社案内
〒701-0142 岡山市北区白石西新町7-123
- 営業時間
- 9:00〜18:00
- TEL
- 086-250-0553
- FAX
- 086-250-0554
- 定休日
- 祝日・GW・夏季休暇・年末年始